住宅用火災警報器について | |
Q. | 防虫・殺虫剤等を使いたいのですが、大丈夫でしょうか? |
A. | 霧式煙式の防虫殺虫剤等を使用する場合、火災警報器が反応することがありますので、警報器を取り外すか、ビニール袋でカバーします。コンセント式であればACプラグを抜くなどしてください。使用した後は、元の状況に戻してください。 |
Q. | 警報器のお手入れはどのようにすると良いですか? |
A. | 取付後は、1ヶ月に一度はテストボタンを押して、警報器が正常に動作するかどうかのチェックを行って下さい。汚れがある場合は、中性洗剤を浸して十分に絞った布で警報器の汚れを拭き取って下さい。この際、煙流入口や熱感知部に触れないように注意して下さい。感知部分にほこりなどが付着していたら、掃除機などで触れないように注意しながら、吸い込んでください。(注意:警報器に水洗いや、ベンジン、シンナーを使用しないで下さい。故障の原因になります。又、改造・分解をしないで下さい。) |
消火器について | |
Q. | 消火器の耐用年数はいつぐらいまで? |
A. | 消火器を安全で確実に使っていただくための耐用年数は8年です。(保証期間を意味するものではありません。)古くなった消火器は、お早めに新しい消火器と換えて下さい。 耐用年数を過ぎていなくても設置状況や維持管理の悪い消火器は、使用にたえられなこともありますので、キズや腐食のあるものは絶対に使用しないで下さい。 |
テスター7について | |
Q. | 圧縮空気の充てん方法とアタッチメント類についてお聞きしたいのですが? |
A. | 圧縮空気は、ラベルを正面としボディーの右側についている突起物がありますが、自転車の車輪に付いている空気注入口と同じ物が付いているだけなので、自転車の空気入れで充てん出来ます。 しかし、空気入れでは2Kg(必要圧力7〜9Kg)ほどしか入りませんので、ガソリンスタンドの持ち運びの圧力入れなどあれば十分に充てん出来ます。(エアーコンプレッサーでも大丈夫です。) カテゴリーの訓練!にコンプレッサーとアタッチメントが載っていますので参考にして下さい。 |
Q. | 水の充てん方法と消火液等の使用についてお聞きしたいのですが? |
A. | 水の充てんは、空気注入口と同じところでキャップになってるので回して外し、そこから水を入れて下さい。消火液等を入れてもいいですが、消火能力の保証はありません。あくまで水を入れて使用するものです。 |
キッチンエースについて | |
Q. | 中の消火剤等の有効期限はいつまですか?又、取り付けは簡単ですか? |
A. | 中の消火剤(強化液)の有効・耐久に関しては、約5年です。(詰め替えは出来ません。) 取付に関しては、壁掛けフックが付属していましてドライバーで金具を付けて、掛けるだけです。 |
緊急用油液処理キットA について | |
Q. | 少量の油に使用するには大きすぎますか? |
A. | キットAにはいろいろな場面で使用するように4種類の吸着材が入っているので、個別にオイルファスターを使用したほうがいいかと思います。 (海上流出油吸着・工場排水の油水分離・飛散油・漏油処理に最適です。) |